グレワ?最初聞いたとき、みんなが地名のことを言っているのか、何のことを言っているのかわかりませんでした。某SNSでも、グレワという言葉をよく目にしていたので、とりあえず人気の場所なのだということだけはわかっていました。
調べてみると、グレワ=グレードワールドシティというショッピングモールのことでした。
今回は、シンガポールで、日本人にも人気のデパート「グレワ」おすすめ情報を中心にご紹介したいと思います。
もくじ
グレワとはどのようなショッピングモール

2020年に改修工事が終了した、100店舗以上が入るショッピングモールです。4階には、映画館のゴールデンビレッジがあり、在星日本人が多く集まるデパートです。一度行ってみるとわかるように、買い物しやすいデパートです。グレワへ行くと、レストラン、フードコート、子供用品、電機屋、インテリア品、スーパーがあり、日用生活品が一通り揃います。
日本の物が購入できるスーパーの「明治屋」や「東急ハンズ」、ヨガ教室「LAVA」もあり、馴染みがあり安心できるショッピングモールなので、日本人に人気です。よくママ友たちが子供を連れて集まって買い物しているので、ママにもおすすめのデパートと言えるでしょう。
グレワへのアクセス
公共交通機関を利用するのであれば、バス、タクシーがおすすめです。バスは、ショッピングモールの目の前に到着します。バス停が近いと、ショッピングして重い荷物を持ち帰る際、とても便利で有難いですよね。
ちなみに電車で行く際の最寄り駅は、MRT Tiong Bahru (チョンバル)となりますが、徒歩で20分ほどかかり、暑い中歩く覚悟が必要です。
グレワのおすすめのお店情報
子供用品
Motherswork
シンガポールに来て、困ったことが、赤ちゃんや子供用品はどこで購入できるのかということでした。MothercareやMothersworkという店舗で一通り揃えることができます。
シンガポールでは、yoyoメーカーのベビーカーが人気で、こちらのメーカーのベビーカーの取り扱いがあります。ベビーゲート、ベビーベッドもありました。
子供用の食器、日本のメーカーではないですがベビーフード、マグ、洋服等取り扱いがあります。
そして洋服で可愛かったのが、ディズニー柄でシンガポールの観光地のマーライオン、ガーデンズバイザベイがプリントされているものがありました。お土産にも喜ばれるのではないでしょうか。

スーパー
明治屋
日本の食材が販売されているドン・キホーテよりも少し値段は高いのですが、商品の取扱数や質は、明治屋が勝っているのではないでしょうか。

そして、肉、魚も種類が豊富です。魚は、刺身用のものがたくさんあり、タコ焼きに使えるタコも売っています。
わたしは、焼き魚が食べたくなり、明治屋でアジの開きを購入したのですが、静岡県の伊豆で作られたもので、塩加減もちょうど良く美味しくいただきました。
他にも、離乳食(隣の西野薬局にあり)が購入できたり、日本の季節のイベント商品が購入できます。ローカルのスーパーでは、手に入らないものが置いてあり、おすすめのスーパーです。
Cold Storage
グレワのコールドストレージは、とても広く、見るだけでも楽しめます。
他のコールドストレージでは、見たことのない商品がたくさんありました。例えば、パスタだけでも数種類用意されていたり、牛乳も10種類ほどあります。そして、パンやマフィンが販売されている店舗は、こちらが初めてです。
鮮魚コーナーに水槽が置かれていて、魚の種類も豊富で、見た目は新鮮そうです。そして、冷凍食品は、大きなケースがいくつも並べられていて、日本のコストコに来たかと思うくらい多くの商品が陳列されていました。
雑貨
BED BATH N TABLE

ベッドのシーツやクッション、観葉植物、可愛いお皿などが販売されています。ベッドのシーツだけでも数えきれないほどの種類があります。こんな寝室にしたいなとイメージがある方はぜひ行ってみてください。好みのシーツが見つかるはずです。
お皿は、全部揃えたいと思ってしまうほど、可愛くて写真のシリーズ以外にも、普段使いできるお皿の取り扱いものあります。BED BATH N TABLEは、日本でいうと「franc franc」に近いと思います。
LIMS
LIMSでは、食器や急須、湯飲み、可愛い柄のスツールの取り扱いがあります。

LIMSでは、プラナカンの食器が販売されているので、一度見てください。可愛い柄のコースター、お皿など数種類取り扱いがあるので、きっと自分好みの柄が見つかると思います。スツールは子供も座りやすい高さでで、靴を履くときにも使えます。自宅に一つあっても場所を取らず、玄関にも馴染みやすい木製のものです。子供が好きそうな柄なので、気に入ること間違いなしです。
SCOOP

こちらは、量り売りのお店です。何の量り売りなのかというと、チョコレート、パスタ、お茶、調味料、石鹸、洗剤、バスソルトなど他にもたくさんの種類があり、お店も広いです。
こんなにあると迷ってしまいますが、見ているだけでも楽しいお店で、終日混雑しています。
また、入り口では、消毒、検温をして手袋をビニール手袋を渡されます。衛生面でしっかりと配慮されているのも安心できます。
レストラン情報
グレワには、フードコートや、レストランのテナントがたくさん入っています。ランチや、ティータイム、ディナーそれぞれのシーンによって、使い分けができます。
そして、とんかつ屋、お刺身、天ぷら、お蕎麦が食べれたりと、日本人好みの味が食べれるレストランが多いのも嬉しいポイントです。

私のおすすめは、「&JOY DINING HALL」です。
こちらのお店には、ピザやラーメン、天ぷら、お刺身、ステーキ重など食べることできるお店が揃っています。家族で違うお店のものが食べれるのもおすすめポイントです。
シンガポールのラーメンは、日本のラーメンを想像して行くと、残念な思いをすることが多いのですが、こちらに入っている店舗のラーメンは、麺もスープも好みの味でした。レストランで迷ったらぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、グレワの細かいレストラン情報につきましては、詳しく記事にさせていただきます
グレワ周辺のおすすめのお店
【精肉店】JUN’S BUTCHERY
韓国人の方が経営している精肉店でが、日本語が話せるので、注文も全部日本語でできたり、何のお肉を買おうかと困っていると相談に乗ってくれます。新鮮なお肉が手に入り、個人的には、マーケットのものより好きです。BBQを行う際に、まとめて購入している方が多いようで、$100以上購入するとデリバリーサービスもあるようです。LINEでも注文を行っていて、どういったお肉を何用で使いたいか、何g欲しいかを送ると予めパッキングしておいてくれます。自宅でステーキを焼く際に購入してみたのですが、肉質も良く、美味しかったので、リピート確定です。友人にも自信を持っておすすめできます。
電話番号:+65 859 4277
住所:23 Hoot Kiam Rd singapore249405
【ケーキ屋】Pantler パントラー
シンガポールでは、あまり見ない、日式のケーキ屋さんです。なんと、元ロブションパテシエの方が作っているそうで、午後になると、ケーキの種類が少なくなっていたり、売切れというほどの人気っぷりです。
フィナンシェ、クッキーなどの焼き菓子も販売されているので、手土産にも良いと思います。
電話番号:+65 6221 6223
住所:474 River Valley Road Singapore 248359
<<<<<元ロブションパテシエが織りなすケーキPantlerの記事はこちら
【プレグラ】tots society
予約制のプレグラで、平日は2時間$22で楽しめます。おままごと、レゴ、お人形などおもちゃがたくさんあるのはもちろん、プレグラ内にお弁当を食べるスペースも用意されているので、遊んでる合間でも、ゆっくりとご飯を食べさせることができます。
電話番号:+65 6721 9757
住所:464 River Valley Road singapore248349
まとめ
グレワは日本人に好まれるお店がたくさん入っていました。金曜日の夜予約しないで、ご飯を食べに行くと、混雑していてお店に入れないということがよくありますが、グレワはアクセスがあまりよくないせいか、駅近のデパートに比べ、レストランも待つことなく入ることができます。食事をしたあとにショッピングも楽しめます。グレワは、見ているだけでもワクワクするものが多いデパートなので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す