【現役ママ直伝】赤ちゃんの正しい歯磨き!開始時期・やり方・コツを徹底解説

はじめての赤ちゃんに歯が生えてきたら、「歯磨きはどうやるの?」「嫌がられたらどうしよう」など、不安になるママも多いかと思います。
赤ちゃんの健康のためにも歯はとても大切。虫歯予防をすると共に、歯磨きの習慣をつけ なければなりません。
そこで、歯磨きの開始時期・ガーゼ磨きのやり方などを紹介します。赤ちゃんを、「歯磨き嫌いにしてしまうか否か」の分かれ道と言っても過言ではないガーゼ磨き。現役ママの実体験も参考になるかと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

歯が生える前から慣れさせよう

歯が生える前、赤ちゃんは歯茎がむずがゆくなります。このため指を口に入れ始める子も増えてきます。歯固めは実は歯磨きトレーニングの下準備にもなります。口に何かを入れている感覚を身に着けさせるのは、歯固めが効果的です。わたしが子供用に購入した歯固めはこちらです。

可愛いバナナの形で、SNS映えにもなり、子供もとても気に入っていました。6か月くらいに購入して1歳くらいまで噛んで遊んでいました。

歯固めとは、乳歯が生えはじめる時期に歯茎がむずがゆくなり、口にものをいれようとしたり、赤ちゃんの機嫌が悪くなったりするのを解消されるために作られたものです。歯茎のマッサージにもなります。

赤ちゃんに乳歯が生え始めたら歯磨きを始めよう

生後6ヵ月頃になると、かわいい歯がちょこんと顔を出します。下の前歯が1本生えてきたら、歯磨きを始めましょう。
生後6ヵ月になってもまだ生えてこない…。不安にならなくても大丈夫です。歯の生え方は個人差があり、早い時期から生え始める子もいれば、9ヵ月になるまで生えない赤ちゃんもいます。

歯磨き習慣をつける基礎!

「歯が生えてきたから歯磨きしなきゃ!」といきなり歯ブラシを使うのはNGです。口は敏感なところ。突然知らないものを口に入れては、赤ちゃんだって驚いてしまいます。
はじめが肝心です。ここで歯磨き嫌いにさせてしまうと、歯磨きの度に赤ちゃんが泣き叫んだり暴れたり、今後毎日の歯磨きに苦労させられることになります。

「ガーゼ磨き」で慣れさせる

まずは、柔らかくストレスを感じにくい「ガーゼ磨き」で口の中の刺激に慣れさせましょう。虫歯予防のための歯磨きというよりは、「口にものを入れる練習」です。

ガーゼ以外の歯磨きアイテム

赤ちゃん用の歯磨きシートや指ブラシも市販されています。指ブラシの場合は、慣れるまでブラシ面ではなくマッサージ面を使いましょう。綿棒でもOKですよ。

ガーゼ磨きだけでは虫歯になるのでは?

ガーゼ磨きだけでは虫歯になりそう…。と不安に思うママも多いのでは?赤ちゃんは大人と比べて唾液が多く、自浄作用も高いと言われています。
この時期の赤ちゃんは、まだ甘いお菓子やジュースを摂取しているわけではありません。ガーゼで拭くだけでも十分キレイになりますよ。
また、カミカミすることで唾液がたくさん出ます。歯がためを与えて、唾液の分泌を促すのも良いですね。ただし、長時間使うと噛み合わせなどに影響することもあるので、適度に持たせましょう。

正しいガーゼ磨きのやり方3ステップ

  1. カットした清潔なガーゼをぬるま湯で湿らせる
  2. 人差し指に巻き付ける
  3. 歯の両面を優しく拭く

歯だけでなく、頬と歯茎の間・上唇をめくった筋部分をチェック!ミルクや離乳食のカスが残っていることがあるので、ガーゼで優しく取り除きましょう。

特に上唇をめくった部分は、唾液による自浄作用が少ないので清潔にしてあげてくださいね。

保健師さんから教えていただいたコツをご紹介します。どうしても赤ちゃんが歯磨きをしようとすると動いてしまうという方ぜひお試しください。

ママは、前屈姿勢になり赤ちゃんの頭を股で挟み、赤ちゃんの両腕をママの両ひざの裏で抑える。

こうすることで、赤ちゃんは動けなくなるので、ゆっくり丁寧に歯を磨くことができます。

歯磨きの頻度

1日5~6回が理想です。授乳後や離乳食のあと・就寝前にガーゼ磨きをしましょう。ガーゼ磨きに慣れてきたら、次は「歯ブラシ」の感覚に慣れさせていきます。ガーゼ磨きの際に、歯ブラシの先端を軽く乳歯に触れさせます。

歯磨き嫌いにしないためのコツ3選

スキンシップのように歯磨きする

遊びやスキンシップのように、赤ちゃんが楽しい!心地よい!と感じるような時間にしましょう。
<歯磨き中も楽しめる!私がしていた工夫>
歌を歌いながら、リズムに合わせてお口のばい菌マンをやっつける即席の物語を話しながら反対の手で指人形をつけ人形劇をしながら「ばい菌マンここにもいた!やっつけるよ~」と言いながら手鏡で赤ちゃんの口の中を見せながら
など。またニコニコ顔で磨くことを心掛け、歯磨きが終わったらたくさん褒めました。

嫌がったら中止する

歯磨き嫌いになってしまわないように、イヤイヤしたらいったん中止しましょう。冒頭でも触れましたが、唾液による自浄作用があるので神経質にならなくても大丈夫です。

上唇をめくった帯に注意する

上唇をめくると「小帯」があります。この小帯(粘膜のヒダ)にガーゼがあたってしまうと赤ちゃんはとても痛いので、指でカバーをしながら歯をつまむように拭きましょう。

まとめ

下の前歯が生えてきた赤ちゃんの、ガーゼ磨きのやり方と注意点などを紹介しました。赤ちゃんは口の中に何かが入るのを本能的に嫌がります。
歯磨き嫌いにしないためにも、まずは柔らかいガーゼで少しずつ慣らしていきましょう。また、楽しい雰囲気の中で短時間で終わらせることも大切です。
ちなみに、上の前歯が生えてきたら歯ブラシを使って磨いてください。上の前歯は、唾液が届きにくく虫歯になりやすいからです。少しずつ歯磨きのステップアップをして、歯ブラシを使う頃までに歯磨きの習慣をつけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください