仕事と子育ての両立は出来るのか?コツを掴んでこれであなたも両立可能に!

最近では女性も働く社会になり、「男は仕事・女は家庭」という考えが少なくなってきました。しかし、よく耳にするのは、共働き家庭に「夫が手伝ってくれない」という言葉です。わたしの家庭でも夫が「よく手伝うことない?」と言ってくることもありますが、正直な感想で申し上げますと、「2人の子供でしょ?」と思います。手伝うということは、妻がすることが当たり前と思っていることから出てくる言葉と考えます。こういったように、以前の余波が抜けていない面も多々見受けられます。

働く女性の中で子育てと仕事のバランスに悩む方は多いのではないのでしょうか。ここではさまざまな疑問、原因、コツを探っていきます。

ワンオペ育児のコツも参考にしてみてください。

働く事でなぜ罪悪感が生まれるのか?

子供が寂しい思いをするのでは

夫婦共働きをすることが当たり前になってきた今の時代。1歳またはもっと小さいうちから保育園に預けて働く事もありますが「そんな小さいうちから預けるの?」「預けて働くにはまだ早いのでは?」など周りから言われることで、小さいうちは子供と一緒にいないと可哀そう、子供が寂しい思いをするのでは、という気持ちになってしまいます。その為、罪悪感がうまれ自己嫌悪に陥ってしまいます。

職場に迷惑がかかる

仕事と子育ての両立は、職場の理解がなければ難しいこともあります。例えば、子供が熱を出したというときは、幼稚園、保育園を休ませたり、急な病気や怪我をした場合は仕事を早退し、迎えに行かなければなりません。もちろん理解のある職場もありますが、そういったことを良く思わない職場があるのも現状です。そういった環境で働くことにより、急に休んだり、早退したりすることは迷惑を掛けてしまうからと、働くことに罪悪感が生まれてしまいます。

仕事と育児の両立が難しくなる原因

すべて完璧を求めてしまう事

仕事を終えた後は、保育園へ子供のお迎え、帰ってきたらご飯をつくる、片付けやお風呂や寝かしつけ等、休むヒマもなく「全部自分で!」とすべてひとりで抱え込んでしまうために、1つでもやるべき事が出来なくなると
バランスが崩れて両立ができなくなります。「絶対に~する」という考えをやめて「できなかったけど、ま、いっか」「明日や時間のある時にやろう」などと、すべてを完璧にやろうとせず肩の力を抜いて気楽に切り替えていくことが大切です。

保育園が見つからない

仕事をするため・仕事をしに出掛けるためには、子供を保育園に預けることが必要になります。出産後に時間を作り保育園探しや見学をして入園希望を出すまで時間もかかり大変です。しかし、なかなか保育園が決まらないことが、今の時代問題になっています。毎年、保育園の待機児童が問題になるほど、保育園が足りていないのが現状です。

子育てと仕事を両立させるコツ

時間よりもコミュニケーション

仕事をしていると日中は一緒にいられない為、どうしても子供と一緒にいる時間が減ってしまいます。仕事から帰ってきた時は、ご飯の準備や洗濯など家事に追われがちで子供と接する時間がなくなってしまいます。その結果、自分を責めてしまう傾向も少なくありません。5分でも少しでもいいから、子供に絵本を読んだり、遊んだりと一緒に楽しみ、コミュニケーションをとることが大切なのです。時間は関係ありません。

働く事で自分を責めない事

子供を保育園に預ける事で、子供に寂しい思いや可哀そうな思いをさせているという自分を責める考えはやめましょう。子供と一緒にいる時間が長い時間親子でも一緒にいてイライラしたり怒ったりしてしまう人もいます。
少しの時間でも子供と向き合い、今日あった出来事、心から笑い合い、一緒に話す事で子供の心は満たされていきます。子供と一緒にいる時間が長ければ長いほど絶対に良いという事ではないのです。

子供も親も成長できてると思う事

幼稚園に比べて保育園は親と一緒にいる時間が短く、小さい頃から預ける事も多いですが、悲しい事ではないです。その分、子供は親だけでなく、たくさんの友達や保育者と出会い、楽しみ・笑い・悲しみを感じ、日々たくさんの事を学んで成長して楽しむことができます。
親も社会にでて仕事を通じてたくさんの人に出会い、仕事のスキルアップをしたりと学び続けて成長していきます。親子一緒に成長できているんだと、自信をもちましょう。

食材はネットスーパーを活用

どうしても買い物をする時間がない方はネットスーパーで食材・日用雑貨を利用する事をおススメします。特に「今日のご飯は何にしよう?」と考えて頭を悩ます方もいらっしゃると思います。最近ではミールキット(レシピと食材がセット)という便利なものがあるので活用すると良いでしょう。
このように買い物に行く時間や調理に悩む・作る時間を減らすことで空いた時間を他の時間に使うことができます。

休日に料理を作り置き

仕事から帰宅して料理を作ろうとしても、急な残業が入ったりイレギュラーなことが起こったりとゆっくり作る時間が無い日もあります。休日にまとめて1週間分の作り置きや、下処理を行うことにより、料理の効率が上がります。まずその日のメニューを考えなくて良いのと、仕事から帰宅して作らないといけないというプレッシャーが軽くなるので、気持ち的にも楽になります。余計なことを考えなくて良いので、仕事の効率も上がる可能性があります。

夫や周りの人へ協力を求める

「男は仕事・女は家庭」という考えは、今では少なくなり、女性も働きに出て社会で活躍する場面が増えてきています。しかしながら、以前の考え方が抜けておらず、家事や育児の分担はなかなか進んでいません。そのため、女性がどうしても仕事のほかに家事、育児を背負うことが多いです。
すべて一人で抱え込まず、無理な時は夫や親や友達など周囲に助け・協力を求めましょう。

家事代行サービスを活用する

家事代行サービスは、その名の通り、希望をすれば家事を一通り行ってくれます。お手伝いして欲しい箇所だけお願いすることも可能です。例えばお料理の献立・作り置き・洗濯・片付け・シーツ交換などあらゆる家事一般業務を依頼できます。週に1度だけご褒美の日として家事代行サービスを活用するのも良いと思います。1日でも休めると気持ち的に楽になると思います。お金もかかるので、どうしても手が回らないときの最終手段として考えておいても良いでしょう。

まとめ

今回はお母さんの子育てと仕事の両立は出来るかについて解説しました。
ひとりで抱え込まず頑張りすぎない、協力してもらう事、活用できることは利用し、できなかった時は自分を責めないことです。
夫に協力してもらう時は、どんなことに対しても感謝を伝えましょう。
妻が家事や育児になれていても、夫は不慣れな人の方が多く、不慣れながら妻のために・子供のために一生懸命なので、そこを文句や口出ししてしまうと夫のやる気を損ねてしまい結果、やらなくなってしまいます。
まずは1つ1つの事に「ありがとう」と感謝を伝える事が大事です。
そうする事で、きっとあなたにも「いつもありがとう」と感謝をし、困ったときにはサポートしてくれるのだと思います。
夫だけでなく、親や周囲の方にも感謝して両立していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください